さぁ!走ろう。





ほんと暑さ寒さもなんちゃらと言うように

お彼岸がくると空気が入れ替わって日中が過ごしやすくなって来ました。



なので特にどこかに行くわけでもないけど

茜ちゃんと走って来るよ~!

(最近「茜ちゃん」と呼んでいます)




行き先は決めてないけど

とりあえず田舎方面に走りながら考えることにしよう。





で、わたしの家から田舎方面って言うと

せっちゃんちの前を通ることになります(笑)


するとLINEで「いまスライドしたけど何処行くと~」と

終始マイナリストの行動を監視してるせつら3号に見つかったようです(コワッ)



せつら3号の監視から逃げるようにレーダー網から抜けたけど

さて、どこ行こう?


走ってる道の脇には彼岸花が満開なので

川崎町の安宅の彼岸花でも見てみようかな?




しかし豪雨や鹿の食害の影響で

今年は彼岸花祭りも中止になってるらしく

たしかに咲いてるけどわざわざ行く場所じゃなくなっていました。





ちょっと違う場所の方がいっぱい咲いてたりします。





国道から正式?な道路案内版が立ってるので

それを見て来た方はみんながっかりするかも。

(道路案内を外すか一角でも良いので整備するかにしないと・・・)



普通の里山の風景を見た後は

引き返して上山田線の廃線跡へ





かなり以前に巡った時は工事中だったけど

川崎町側は遊歩道に整備されていました。





さらに辿ってると「名所 淡島神社」という

案内版を発見!



走りながら見つけたので少し行きすぎましたが

茜ちゃんなのでクルっとおもちゃの様にUターンさせて

路地へ入って見るとこんな樹を見つけたよ。



普通の樹に見えるけどちゃんと説明版も建っていて

「黒木のケンポナシ」と書かれています。


はじめて聞く樹の名前だけど甘い実を付けるらしく

樹高は25mで幹周りは8mと言うこの樹の種としては巨木らしい。


樹齢は300年で町指定天然記念物なんだって。



そのケンポナシのすこし先に案内版にあった淡島神社がありました。





めちゃくちゃマイナーな道の奥にあるので

誰も来ない感じがプンプンしますわ(笑)


苔苔の階段を上がると小さな拝殿が2つ。




神社の方は黒木の淡島さまと呼ばれているらしく

もう一つの拝殿にはウサギの彫刻が・・・




可愛い。


中を覗くと不動様とお地蔵様がいらっしゃいます。



こっちは神社じゃないみたい。



なので手を叩かずお参りをして

ふと天井を見上げると・・・





綺麗な絵がいっぱ描かれていました。(褪せてますケロ)



知らない脇道探検は大場所こそないけど

こんな小さな発見が楽しい。



さらにこの知らない脇道から林道も見つけてしまった。



熊ヶ畑・安真木線と書かれています。


終点らしいので始点を目指してみま~す。




慣らしの終わった茜ちゃんをビーンビーンと全開にしながら

林道を進むけどアスファルトは新しいけど路面は荒れています。




たまに巨石が落ちてたりするアドベンチャーな舗装林道でしたが

途中で建設中のまま終わってしまったよ。


工事してる方に聞くといつ完成するかわかんないだって(笑)



しばらく工事のおじさんとバイク談義を楽しんだら

元の道に戻ってそろそろお昼ご飯にしましょう。



田舎なのでどこか食べるとこあったかな?と

考えながら走ってると蕎麦の看板を見つけたので行って見ます。



すると道は間違って無いと思うけどどんどん山の中へ・・・





民家なんか絶対無いと思うような苔の生えた林道になってきたよ。


もしお蕎麦屋さんがあっても

わたしがその出汁にされちゃうんじゃないかと思うような山に入っていくよ。



すると暗い林道がパッと開けたところにお蕎麦屋さんがありました。



「手打ちそば つつじ庵」




山に上がって来ただけあって

ヒァーーー!




見晴最高!


つつじ園らしく

咲いてる時にまた来たい場所だよ。



この景色を見ながらお蕎麦を頂きます。



蕎麦の大盛りにしようかと思ったけど

天ぷらの香りに誘われて天ぷらのセットを頂きます。


細かいことはわたしレベルでは書けませんが

白い蕎麦はみんな美味しく感じてしまうわたし。


御馳走様。



つつじの品種は久留米躑躅らしいので


その時期にまたお邪魔しますね。



苔の林道を戻ってすこし行くと

上山田線の廃線跡がまた見えて来ます。




鹿避けフェンスを開けて廃線跡へ

(閉め忘れないように)





久し振りに来たけど

まだ線路はそのまま残っていました。





線路は朽ちてないけど

枕木の方がもうボロボロって状態です。



あ、そうだ。

今日はカブトエビのエリザベスも連れて来てるんだよ。




この遺産をエリザベスにも見せてあげます。





もしかしたらここも遊歩道に整備されてるんじゃないかと

思ったけど廃線の雰囲気がそのままだったので

ホッとしました。





廃線跡でノスタルジックな気分を味わったら

鹿避けフェンスをきちんと閉めて

山田から嘉麻市方面へ





R211に抜けたところで

以前から気になってた神社に寄り道。





神社と言うより国道に設置されてる「夫婦楠」の看板を見て

どんな楠か見たかったんだよね。



これが「夫婦楠」 ↓



巨木じゃないんだけど

根元がくっついてる楠でした。


神社の御神木のように祀られていますが

その神社は鮭神社と言います。



拝殿の天井部分を見ると魚が彫られてる。



鮭かな?


拝殿の中を見ると鮭だらけ。




近くを流れる遠賀川の上流にはかつて

鮭が遡上してきたらしいけど石炭産業が盛んになった頃から

川の汚染が進んで今では鮭をみたらニュースになるほどになってしまいました。





木彫りだけど超リアル。



回転すしに行くとサーモンを使った全種類を

食べつくすサーモンキラーの私としたことが

お恥ずかしい事にこの神社はノーチェックでしたわ。



こんな発見があるので

思いつきで走る行き当たりばったりのツーリングは楽しいんだよね。





でも、これからどっちへ行こう?


R211を進むと何時も通る小石原だし

反対向きに走ると帰る方向だし・・・・



よし、夜須高原を抜けて筑紫野方面へ行こう!




夜須高原の峠のクネクネを越えて筑紫平野へ





この、ひっろーーーーい風景が最高!



田んぼ道をつないでR200を少し走って

バイクで初めてマックスフリッツ福岡へ来てみたよ。





店内を物色するも欲しいアイテムが無かったので

N店長と雑談。



しまなみ海道用にホンダ・ダックスをレストア中らしく

そのバイクの話題の流れでわたしの茜ちゃんに跨ってもらいました。



N店長はおしゃれさんなので何に乗っても似合うわ。


来月に入るとアイテムも秋冬に入れ代わるらしいので

また来ることにして帰路へ



異常なほど温度の高い冷水トンネルを抜けて最後の寄り道は

飯塚市の正法寺。





通称「こがえる寺」と呼ばれてる可愛いお寺だよ。





門の前からすでにカエルだらけ(笑)





本殿の下にはカエルの開運くぐりもありました。



もちろんくぐります。


穴が大きくて楽ちんです。



まるで公園のようなお寺ですが本殿は

お寺らしい見た目だよ。




カエルばかりではなく

阿吽の仁王様もあればほっこりお地蔵様もいらっしゃいます。





でも本殿にはやっぱりカエルが・・・




しっかり手を合わせたら

靴を脱いでお邪魔しま~す。




廊下にはびっしりと願いが描かれた風鈴が吊るされていました。


その廊下に先はもうカエルしかいません。




カエルが苦手な人はここで気を失うくらい

カエルがいっぱい。




まぁ、どれもめっちゃ可愛いけどね。



コレクションを見たら最後に別れのハグを



また、来るよ。



後は鮭が登ってるかもしれない遠賀川の

土手を快走して帰りました。




ほんとノープランで家を出たけど

無給油の距離でこれだけ遊べたら言う事無し。



さぁ、明日はまたマイナリストツーリングなので

ゆっくり身体を休めて鋭気を養いましょう。



では、また明日!


◆◇◆ Minorist Hibiki & Akane & Elizabeth ◆◇◆