今年もこの時期がやって参りました。


「2018佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」



毎年行ってるのですが

風が出て飛ばなかったりして私には相性の悪いイベントでしたが

一昨年から2年連続最高の秋晴れの中を見ることが出来て

大好きになったイベントでございます。




しかし流石に何回も行ってるし寒い中を朝早く行かないといけないため

今年はどうしようかなぁ~?と迷ってると誘われたので

ホイホイと参加することに。

(軽いな)




わたしからツーリングの企画を上げる事は多いけど

誘ってもらえる事ってほとんどないので嬉しくって二つ返事で「行きま~す」



誘い文句はもちっこさんから

「みらいちゃんも来るで」と言う撒き餌にもやられました(笑)

(Kamoさんと水曜さんは餌にはならんかったケロ)




長崎道の金立SAに5:30に集合して

水曜さんはバイクのオイル漏れってことで欠場らしく

みらいちゃんの先導で3台で会場へGO。



本部側はごった返すし川越しに見たいので

入れる道を探すけど今年も規制で土手にはバイクで入れませんでした。



仕方ないのでわたしの野性の勘で

今年もほぼ歩かないで行ける場所を見つけてあげましたわ。





去年より近い場所なので

本部が真正面だよ。



しかし今年は予報は晴れだけど

曇天でございます。



飛ぶのかな?と

会場の様子を見ながらみらいちゃんからもらった

非常食をさっそく食べる。




2本目を食べてるときにkamoさんが

無事に到着。





遅かったね?と思ったら

もちっこさんが送った位置情報がとんでもない場所を

示してたらしい。

(もちっこあるある)



念のためわたしも再送信しててよかっぱ。



という事で早朝から遊び好きな4人が揃ったところで

フライト開始となりました。




初日に来た事がないけど

今日は一斉離陸は半分だけで残りは

他の場所からこの会場にマーカーを落とす競技に分かれてるみたい。





いままでの秋晴れの日だと

朝日をまともに受けながら見る場所ですが

曇天は曇天で眩しくないのでくっきり見れるんだね。





光量が低いのでバーナーの明かりもよく見えます。






会場からフライトする組も

全機無事に離陸してその様子をのんびりと眺めます。





この間、めっちゃ寒かったので

下に停めてるバイクで近くの簡易トイレへ。



戻って来るとこの会場へ向かって来る競技のバルーンが

どんどん押し寄せて来るところでした。





こちらはほぼ海外のチーム。





真正面の会場にゴールのマークがあるので

頭のすぐ上を下りて来るので迫力満点です。





ジャンプしたら飛び乗れるくらい

土手のギリギリを通過するよ。




各チームがマーカーを投げ始めますが

的の真上にマーカーが落ちたら

会場のアナウンスで「バンザーイ」のコールが出て面白い。




上空はそのバンザイコールを目指して

高度の微調整をするチームが待機中。




そんな中、気球と一緒にアークが出現して

また感動してしまったよ。





天気が悪くなる時に出るけど

これ何アークって呼ぶんだっけ?


もちっこさんが「虹が出てる!虹が」って言ってたら横にいた

物知りそうなおじさんがナンとかアークって教えてくれたよ。


え~っとなんて言ってたっけ?



有頂天アークだったか?(環天頂アークです)




しかし曇天ですこし残念な気持ちになってた時に

出てくれるなんてサービス良いな。






バルーンの競技の方は

ほとんどのチームがマーカーを落として佳境を迎えようとしています。





撮る人



見る人





見上げる人





首に優しくないイベントでございます。




曇天でどうなるかと思ったけど

はじめての競技パターンを見れて想像以上に楽しめました。




しかし問題は

この後どうするか誰も考えてないて事。



わたしなんか誘われるがまま

来てるだけなのでな~んも調べてないとですよ。



ランチ場所は決まってるのだけど

その時間までどうするか土手の上で緊急会議。



すると知らなかったけど

kamoさんが城好きってことなので佐賀城へ行く事になりました。




もちろん言いだしっぺのkamoさんの先導で(笑)





そう言えば佐賀って何度も来てるのに

佐賀城って初めて。



天守閣は無いけど門が立派だよ。



お金持ちの鍋島藩だけあります。




最近佐賀城本丸御殿が復元されたらしく

資料館としてオープンしています。



まずは資料館に入る前に城門のハート。




もちっこさんは石垣でジドリしてるだけと思ったらしいけど

女子力の高いわたしはすぐにハートを見つけるのだ。



では、資料館へ



新しいので木と畳の香りがとってもすがすがしい。




藩の政治の中枢部なので

大広間の広さは見応えがあります。



わたしは身分が高いので

鍋島直正とも謁見できるでござる。




今時の資料館なので

顔ハメもモニター越しのバーチャル映像でたのしめたりましす。




顔をセンサーが認識するとランダムで

武士になったり姫になったりするよ。



本丸御殿を出るとkamoさんの提案で

城のお堀を回って見る事にします。




歩いて行けるって言うので歩いて見たけど

めっちぁ歩かされたぞ(笑)



そう言えば北九州の砲台跡へkamoさんが行くってなった時も

山の中を往復6kmくらい歩いたのを忘れてたわ。



お城の外堀付近まで行くと

街中ですが昭和な風景もたくさん残っています。



今じゃぜったい許可が下りないだろうな。



すると行く先に反射炉のような物が見えて来た。





しかもフワフワな反射炉が(笑)




そうでした

いま佐賀では幕末遺産博覧会が開催中でした。



幕末と言うと薩摩や長州などを連想するけど

鍋島藩もけっこう近代化に積極的だったんだよね。


しか~し外堀まで歩いて来たのはこれを見るためではな~い。




これに会いに来たのだよ ↓




河童ですがナニカ?




そうですよ

めっちゃ歩いて河童に会いに来たとです(笑)




外堀の一部分はこんな感じで親水公園のように

整備されていてお堀には童がいっぱいいるのです。





掘りの中を歩きながら河童探し。




↑ 母さんカッパ


お尻がツルツルしてるのは

みんなが触るから?


その向かいにはお父さん河童 ↓




半分水に浸かってて冬は寒そう。



そして一番会いたかった長男の河太郎君。




他の河童はみんな石ですが

この長男の河太郎だけブロンズ製だよ。



それにはこんな訳があるのです・・・




この姿はどうみても「握手して」って言ってるでしょ?



後で手の部分を見ると判ると思うけど

触ると後ろにある河童橋から・・・





ドバーーーー!





と、水が噴射されるとです。



しかも洗車場の洗車ガンよりパワフル。


その様子をもちっこさんの音声入り動画でどうぞ ↓




いや~、いっぱい河童に会って来たけど

こんな仕掛けは楽しいね。





誰もいない事を良い事に

何度も噴射させてしまったよ。





その吹き出る水を覗きこむ次男の河童



と、わたし。





あ~、おもしろかっぱ。

(バイクまでめっちゃ歩いて戻らないといけませんが)




バイクまで戻る途中お腹が空き過ぎたので

団子を食べながらバイクへ



佐賀城から神埼方面へ走って

今日のランチ場所の「やぐら寿司」に到着。



わたしは寿司と悩んだけど

ボリュームいっぱいの天丼。


そして食後は一番楽しみにしてた人妻プリンでございます。



あ~、おいしかっぱ。



と、このランチでみらいちゃんは帰還するため

離脱となります。




暗いうちから一緒にいるので

1日まるっと遊んだ感覚ですがここでお別れして

残った3人はまたまた城好きなKamoさんスポットへ





小城方面へ走って

もちっこさんが固まるような変な道から林道に入って

山の上に到着。





千葉公園と書かれた高台ですが

千葉城址でございます。





小城の街の夜景が見える公園として有名らしいけど

昼間に来ると城址の痕跡もほとんどないので「フ~ン」って感じ(笑)




それよりもこの展望台の下にある神社の階段が痺れるわ。





以前、マイナリストツーリングで清水の滝に行くときに前を通って

スゲー階段だと思ったけど先導がわたしじゃなかったので

停まれなかったため今日は停まって眺めましょう。



と、言っても絶対登る気もおこらないので

したから見るだけね。





すげ~階段のある須賀神社の前のほたるの郷でトイレ休憩をして

小城城へ移動。




駐車場にバイクを停めて散策を開始しますが

小城城と城の呼び名で呼ばれていますが正確には陣屋跡らしい。



綺麗に整備された庭の奥には神社がありました。





その境内の一角には鈴がいっぱい。


手でガシャガシャ揺らしてみたけど

そんなにうるさく鳴ることもありませんでした。



その鈴がいっぱいあった神社の狛犬 ↓




めっちゃ可愛くて

頭をなでなでしてあげたくなる狛犬だよ。




その先には猫も・・・





体格も毛艶もいい野良さんだよ。



話しかけながらどこまで近付けるか試してみたら・・・





ぜんぜん逃げんかった(笑)







神社の奥にはまた稲荷神社もあります。





本殿は塗り替えられてから日が経ってないようで

眩しいくらい真っ赤だよ。





その先でまた頭の大きな狛犬を見て

一番高い場所へやって来ましたがどうも城跡じゃなく

古墳らしい。




たしかに本丸が建つには土台が小さいもんね。



そんな小城城散策もぐるっと一周したのでおしまい。




なかなかマイナリストだけでは

ここをターゲットにしたりしないので面白かったよ。





そんな城好きなKamoさんともここで解散。

(Kamoさんは佐世保から来ています)



わたし達もそろそろ帰る方向へ向かって

走り始めますが帰り道の途中に寄って見たい古墳があるので

捜索しながら帰ります。

(注:そんなに古墳に興味があるわけではありません)




長崎道の金立SAの裏らへんに

あるらしいって情報しか入れて無かったため

その近くで古墳の案内版を見つけたので

路地へ




すると古墳はあったのだけど・・・





これじゃな~い!



古墳って発掘されたものがどれだけ貴重でも

その場所のビジュアルって地味だよね~。


お墓だし。



引き続き帰る方向へ走りながら

目指す古墳を探します。




金立SAに併設された

植物園の横を通るとコスモスの咲く公園がありました。





この公園からさらに山側へ行くと発見!



「久保泉丸山古墳」





円墳がならぶ古墳なのですが

わたしが観光協会のHPでみた写真と違うぞ。



こんなところのはずだもん ↓




入り口なんて草ぼうぼうで

入れないかと思うくらい荒れる寸前だったぞ。




でも円墳も周りは草も少なくて

普通に見学することができました。




一段高い場所には

佐賀らしく有田焼で古墳の説明が書かれています。





ここでゆっくり知識の泉を満たしてください。





では、帰り道沿いなので寄っただけだし

歴史の勉強もしたしそろそろ高速へ乗りましょう。





すこし先にある東背振ICから長崎道に入って

まだ明るいうちに流れ解散となりました。





今日は誘ってくれてありがとう。


遊んでくれたみらいさんとKamoさんもまた遊んでくださいね。



遠くまで行って無いので無給油だったため

帰りに満タンにして綺麗にフキフキして今日のツーリングはおしまい。




次回はちょっと遠くまで行こうかと思いますので

チャンネルはそのままで(笑)




◆◇◆ Minorist Hibiki ◆◇◆