SSブログ

神いずる國出雲ツーリング1日目 [ツーリング]



いきなりですが

大好きな九州を2日ほど留守にしま~す!


g1.JPG


特に紅葉が目的ではないのだけど

冬の音も近付いて遠くまで行けるツーリングはできなくなるので

今年最後のプチ遠征ツーリングでございます。




と、言う前置きはこれくらいにして

みなさまおはようございます。

g2-2.jpg

夜明け前の美東SAでホットココアを飲んで休憩中。



行き先は島根県の出雲から鳥取県の大山方面ですが

まだ暗い時間の中国自動車道が寒いったらありゃしねぇ。



一応ジャケットもウインター用で

真冬装備で走ってるけどスキー場のある吉和付近の

電光掲示板を見ると1℃じゃったわ。


0-2.jpg


しかも霧で前が見えん。


1-2.jpg


シールドに細かい水滴が付着して前が見えないので

シールドを開けると目が開けられないという

苦行をしばらく続けていると浜田道に入る手前から晴れてくれました。


g3.JPG


朝日が上がると中国自動車の周りの山は

すっかり紅葉しています。




浜田道に入って海が近くなると紅葉より松の樹が増えて来るので

景色がガラリと変わる


g5.JPG


浜田道から日本海が見えます。


g6.JPG


こちら方面でよく見る赤い瓦の屋根の家がいっぱい。



浜田道の終点の江津料金所からR9を少し走ると

風車の並ぶ海岸が見えて来た。

2-2.jpg


浅利海水浴場ですが

滅多に見ない風景なので遠くまで来たなぁ~って

実感するのでありました。


3-2.jpg


ここから最初の目的地まで10分ほど。




太田市に入ったところからk32に入って

数キロ走った先から林道へ


g7.JPG


その林道の行き止まりが目的地の福光石石切り場。。


4.JPG


ちなみに廃墟じゃなくて現役の石切り場です。



石を切り出す時期が短い期間だけらしく

それ以外は観光で中に入れるようにしてるんだって。

(有料です:1500円/1~5人)※要予約



着くと案内してくれる方がすでに待ってくれてて

丁寧にバイクを誘導してくれました。




では・・・・




「へんし~~ん!」


5-2.jpg


バイクのヘルメットから工事用のヘルメットに

変わっただけですケロ(笑)

(HYODの迷彩柄のウインターカーゴパンツが絶妙にマッチしてるわたし)




入口で軽く説明を受けたら

さっそく中へ


6-2.jpg


入っていきなり凄いオーバーハングした崖が出現するけど

これは一夜にして岩盤がはがれて落ちて出来たんだって(コワっ)

(現在は落ちそうな岩盤はあらかじめ落としてるらしい)


8-2.jpg


岩は海底に積もった火山灰の層が隆起して

地表に出て来た凝灰岩。



表の作業場には手作業用の工具が残されていました。

7-2.jpg


今は機械を使うので

出番はあまり無いらしく錆びの具合がなんか良い味出してるよ。


9-2.jpg


ではいよいよ内部へ潜入いたします。


選ばれしものしか入れない扉がいま開く・・・

10.JPG


今日の選ばれし者はわたしを含め

関係者らしい方が1名だけ。



照明がついてるので探検気分はそれほどないけど

中に出現する空間の広さに震えます。


14-2.jpg

す、すげ~。


表から想像していたスケールより大きすぎて

地下に伸びる穴の大きさが伝わんないよ。



まるで建築用の壁を貼ったように見える壁は

切り出したままの表面でこんなに綺麗に真平らに切り取れるもんなんだね。



「降りてみますか?」と聞かれたので

「もちろん」



建築用の足場の階段を何段も下って

切り出した痕の穴の底へ。

12.JPG


もし足場が壊れたら

足も手もかける場所が無いので一生出れない気がします。


13-2.jpg


宇都宮にある大谷石の採石場へ行く予定にはしていましたが

観光地化されてる大谷石と違ってここは

地面には地下水が染み出てるしリアル感満載です。



年に2回ほど繁忙期があるらしいけど

今は切り出し作業は休止中で注文を受けた石は

前回の繁忙期に切り出してストックしてる石を

加工して出荷するサイクルになってるんだって。



中はそれほど迷路にはなってないけど

過去に掘った穴が底なしのように深くて怖い。

15.JPG


底が見える穴では地下水が溜まってる様子が見れました。



ここもまるでコンクリートで成形されたような壁ですが

切り取ったままの壁なのが不思議でしょうがない。



何も書くけど

どうやってこんなにスッパリと切り取れるんだろう?




内部にはこれは切っちゃダメだと言う巨大な柱もありました。

16.JPG


この残された柱のおかげで地震が来ても

外より安全って言ってました。


17.JPG


石切り場の中の半分は注文待ちの石のストック場所になっていますが

福光石は加工がしやすい反面柔らかいため

墓石などには向かないらしい。



室町時代から山を削り続けて今に至るようですが

石見銀山にある五百羅漢はこの石を使ってるんだって。

(他には出雲大社の参道前の歩道の石とか)


18-2.jpg


中をグル~っと周ると別の穴から外へ。


ここも山から剥がれて落ちた岩が転がっていますが

その岩のデカさがもう岩って呼べないくらいデカイ。

20-2.jpg


山が落ちて来た?(笑)



外へ出ると現役の破砕機 ↓

21.JPG


その破砕機の下に加工場があって

そこは毎日稼働中で今日も3名ほど作業者の方が出社されていました。


22.JPG


外には可愛いウサギの置物などが無造作に転がっていたけど

最初はこんな西洋の拷問で使うような巨大な歯で石を切ります。

(職人さんの顔をみてこのオジサンたちがウサギを?と思ったのは内緒)



タイミングよくちょうど切ってる最中が見る事ができました。

23.JPG


切る時に出る石の粉は一か所に貯めると粘度みたいになりますが

来る時に見て来た赤い瓦を焼くときの釉薬の増量剤としても

使われるそうです。


と、壮大な大人の社会科見学はこれでおしまい。



帰りは一緒に回った方もGS乗りってことで

しかも休憩中の職人さんもバイク好きらしく

全員から見送られながら福光石石切り場を後にしました。


g8.JPG


k32を内陸部に向かって走り始めますが

この県道沿いにカツラの樹があるっぽいので

ちょっと寄り道・・・



あれ?


g10.JPG


なんだか廃道に近い状態になったんですけどぉ~。


24.JPG


停まってスマホで調べてみると

聞かないと判らない場所にあるらしくて

今日は他にカツラの樹を見る予定もあるのでここはあっさりとスルー

する事にして先へ。

(あきらめは早い)



綺麗な三瓶山の麓をかすめるように

R184へ抜けますが途中にあるスノーシェッドがかっこいい。

25-2.jpg


地下の秘密基地から発進してるような

気分になれます。



シェルターから出ても雪深いエリアなので

道路脇にはスノーポールが立ってるよ。

g12.JPG


k30からR184の交差点にさしかかるところで

まだ少しランチには早い時間だけど

東三瓶フラワーバレーの中のうぐいす茶屋で

ランチにしま~す。


g13.JPG


新そばって書いた幟を見て寄ったので

食べるのは新そばを使った出雲そば。


g14.JPG

出雲そばらしく椀子スタイルです。


食べ方は自由ですが好きなお椀に汁を半分かけて

食べ終わって残った汁を次のお椀に入れます。


それに残していた汁のまた半分を足して同じように

最後のお椀に余った汁と徳利の汁を全部入れて御馳走様。



ちなみにこの汁のマネジメント方式は

お店の壁に書いてた出雲そばの美味しい召し上がり方を

そのまんまやっただけ(笑)


3種類の蕎麦の旨味を凝縮された汁は

蕎麦湯に入れて最後まで美味しくいただけました。



では美味しい蕎麦でお腹を満たしたら

R184へ入り北上。


g15.JPG


中国地方の山間部らしい風景の中をしばらく走ると

立久恵峡に到着。


26-2.jpg


「たちくえきょう」と読みますが

出雲方面へ行くのに初めて通るルートなので

お初の場所でございます。


27.JPG


神戸川の上流部の2kmに渡ってつづく渓谷で

川の上にはいくつか吊り橋があるようで

それはその一つの浮嵐橋。



g16-2.jpg


橋の上からは屏風のように繋がった安山岩の

奇岩が壮観です。



この浮嵐橋から1kmほど上流へ行くと

不老橋と言う吊り橋があってここが立久恵峡のメインの場所のようです。


28-2.jpg

だって一番紅葉が綺麗だもん。



駐車場に銀ガメ号を停めて

すこし散策してみますが橋の真正面の岩は烏帽子岩と言うらしい。

31-2.jpg


曇ってるけど色付く木々がめっちゃ綺麗。



吊り橋の下は亀ヶ渕と言って

深い青緑色の水が紅葉した樹を映しこんでいます。

32-2.jpg


吊り橋を渡ってからも遊歩道はずっと続いているようですが

こんな看板もあります。


33.JPG


まぁ、紅葉シーズンで人も来るので

出くわすことは無いと思うけど今日はここまでにしといてやるか。


29-2.jpg


渓谷を出てR184からk51~k271と繋ぎ

雲南市へ


g18.JPG


深い山も無くなりました。




斐伊川沿いを走りますがその途中にある「願い橋」

34-2.jpg

八岐大蛇伝説のある斐伊川に架かる潜水橋です。



映画やドラマで使われることがある橋で

映画の中では目を閉じて渡り切ると願いが叶うらしいけど

危険なのでやっちゃダメな気がする(笑)

35-2.jpg


洪水の時に沈むように出来てるので

ガードレールとか無いし。



いままで数多くの沈下橋(潜水橋)を見たけど

こんな木の大砲みたいなのは初めてみました。

36-2.jpg


たぶん洪水時に橋を守る役目だと思うけど

独特の風景に一役かってる気がするよ。


37-2.jpg


今はもう葉っぱも落ちてるけど

春は綺麗な桜並木の風景になりそうだね。



んじゃ、この近所にわたしが行きたい場所が

まだあるので行って見ま~す。

g50.JPG


このまま川沿いのk26を上流側へ走って

k24をしばらく走ると到着。





う~ん


ステキ!



38-2.jpg

「海潮のカツラ」


巨木好きなのでここは来て見たかったんだよね。



しかも桂の樹ってだいたい水脈の上を好むため山奥にあるのだけど

この海潮のカツラはバイクで真横まで行けちゃいます。


43-2.jpg


疲れたおじさんにやさしいカツラなのでした。



日原神社の境内にあるカツラで

神社の御神木のような存在になっています。


39.JPG


根周りは18mで樹高は40mと

堂々とした巨木でございます。


40.JPG


カツラの特徴であるヒコバエの本数も凄い数だよ。


42-2.jpg

ちょうど紅葉してる時期ですが

色は地味。



巨木のパワーをいただいたら

再び出雲市方面へ。



川沿いを戻ってさらに下流側へ行くと

斐伊川の大きな排水路が見れました。


g19.JPG

神戸川と合流る箇所の洪水用の河のバイパスですが

こんな大きな規模の奴は初めて見たよ。



天気が安定してる時など何かに使えないのかな?

(レースとか)



斐伊川から外れて出雲市街を抜けま~す。

g51.JPG


今日は松江で一泊の予定ですが

端っこの日御碕へ寄ってから行くつもりなので

その途中にある粟津稲生神社に寄り道。


44.JPG


まぁ、なんて事も無い場所ですが

通り道だし鉄分も欲しかったので停まってみたよ。


45.JPG


鳥居が並ぶシリーズも大好きだし。



この並ぶ鳥居と稲荷神社の間に

割り込むように一畑電車大社線が通ってるのよ。

46.JPG


休憩ついでに1本通過するのを見送って

日御碕を目指します。



出雲大社の前を通過して海に付きあたるところにある

稲佐浜の弁天島。


48-2.jpg

曇天だったけど天使の梯子が出てて

めっちゃ神々しいぞ。

49-2.jpg

干潮に近いため社殿によじ登ろうと思えばできる状態ですが

離れたところから眺めるだけにして先へ。


g20.JPG

そして岬に行く前に

日御碕神社に来てみました。

50.JPG


めっちゃ久しぶりに来たよ。


51.JPG


赤い楼門をくぐって境内に入ると

上宮と外宮に分かれていて上の上宮には素戔嗚尊。


52-2.jpg


わたしの苦手な蛇を退治してくれた方なので

しっかり参拝(笑)


54.JPG


その下にあるのがいかにも本殿っぽいのですが外宮らしく

素戔嗚尊の姉の天照大神が祀られています。


55.JPG

出雲大社も近いことから

女子率高いです。



旅の安全を祈願したら

岬の端っこへ。


56-2.jpg

ウミネコが見つめる日御碕灯台。

71.JPG


曇天なのでスルーしようかと思ったけど

なんかそれがかっこいいのよ。


70.JPG


灯台の反対側は雲一つない秋晴れなんだけど

灯台側は低い雲が残っていてドラマチックな風景になってるよ。


57-2.jpg


灯台を見る時は晴れの時を狙うのですが

この風景も一期一会かな。



石積みの灯台では国内NO,1の高さを誇る灯台で

上まで登れる灯台なのですがキツイので下から仰ぐだけ。



61-2.jpg


灯台周辺は遊歩道が整備されているので

ウミネコの繁殖地側へ行ってみます。


62-2.jpg


小さな柱状節理で形成された岩場が続いていて

とっても風光明媚じゃよ。


63-2.jpg


足元は全部こんな岩 ↓

g21.JPG


形はゆがんでるけど折れてる所を見ると

ちゃんと6角形っぽくなってるでしょ。




夕方なので誰もいないため

木製のデッキから沈む夕日をのんびりと眺めます。

59-2.jpg


なんかすごい風景だな。


64-2.jpg


水平線ギリギリのところで一瞬だけ

夕陽が射したのを拝んだら松江に向けてGO!



この時期は陽が落ちると

すぐに暗くなるので広域農道も使わず普通にR431で

宍道湖の横を走りながら松江を目指しますが

市街地の手前で渋滞。



抜け道が無いので慢性的に渋滞する場所なんだろうけど

バイクなのでスルスル~と失礼してお宿へ。


g22.JPG

仕事でもツーリングでもあれば優先的に利用してるホテルをチョイス。



事前に確認した通りにバイクは

屋根つきのロビーの真ん前に停めさせてくれました。



部屋でシャワーを浴びた10分後にはもう片手にはビールが(笑)

g23.JPG

JR松江駅が目の前なんだけど

ホテルの真横の「かねやす食堂」で頂くことにしました。



正式なメニューの名前を忘れたけど宍道湖コースだったかな?


お刺身と名物のシジミの御吸い物にアマダイのから揚げ。

g24.JPG

これが頭以外は尻尾の先までそのまま食べれて

めっちゃ美味しかったのよ。


明日も走るけどビールのお代わりもしてしまったぞ。





食後は松江駅周辺をグルっと散歩して

コンビニで朝食を買って就寝です。




では神の国の2日目の朝に会いましょう。


つづく




◆◇◆ Minorist Hibiki ◆◇◆




nice!(187)  コメント(44) 
共通テーマ:バイク

nice! 187

コメント 44

ぜふ

ケースに入れられた虫の気分になりそうですね^^;
柱状節理の海岸の上に立つ灯台は大きいなと思ったら一番なんですね。
野島崎灯台よりも高いのかな・・

アマダイの丸揚げはじめて見た。
by ぜふ (2018-11-18 09:14) 

HIRO

こんにちは。
いづもツー1日目 乙です。
中国道は凍結してなくて、よかっぱですね。
石切り場…エイリアン vsプレデターの地価ピラミッドの中みたいで怖いなぁ。

木の大砲…上流から下流に向けて傾斜がついているから、流木とかを跳ね飛ばすと言うか、橋に直撃しないようにしているモノとオモハレ

弁天島の雰囲気がいいですなぁ。

 < 優先的に利用
先日の帰省で、初めて使いました(笑)
by HIRO (2018-11-18 09:27) 

旅爺さん

零下1度で濃霧の中でも響さんは大谷に負けない石切り場探索ですね
はらへったお腹に3種類の蕎麦!”大分食べましたね~(@_@)。
奇岩に紅葉と吊り橋が最高!”風光明媚な景色に立派な神社など良い旅してきましたね。(^_^)/”””””*
by 旅爺さん (2018-11-18 09:51) 

ゆきち

石切り場、迫力のオーバーハングですね♪
つり橋の紅葉は美しく、大砲沈下橋も珍しい、日本にはまだまだ知らない風景がいっぱいです(#^^#)
天使のはしごの弁天島は絶景!
曇天の灯台付近は何というかこの世のものと思えないような風景ですね~すごい!!
by ゆきち (2018-11-18 10:23) 

みうさぎ

ちわちわー
赤い屋根に赤い橋?赤い鳥居真っ赤な秋に囲まれているー[るんるん]いつものよーに充実ツーリング見ごたえあるん
一緒に旅してる気分だぜー
by みうさぎ (2018-11-18 13:16) 

タンタン

娘とデート?そんな風に思ってませんでしたわ(笑)
ただ娘は妻と違って、かなりバイクに興味があるようなんで、将来は一緒にツーリング行けたらいいな、なんて事は思ってますけどね(^^♪
by タンタン (2018-11-18 13:32) 

yakko

こんにちは。
初めて見るものばかりです。大変勉強になりましたm(._.)m
by yakko (2018-11-18 14:07) 

はなだ雲

どこもかしこも印象的でしたが
わたしは曇天の下の灯台の写真がいちばん好きでした
胸がざわざわトキメきました♪
by はなだ雲 (2018-11-18 14:14) 

まつき

石切り場も吊り橋も天使の梯子も、どれもかっちょいい~!!
アマダイの唐揚げは大迫力ですねぇ(;^ω^)
by まつき (2018-11-18 15:10) 

テリー

福光石採石場って、すごいですね。

立久恵峡の紅葉も綺麗ですね。

綺麗な写真、楽しませて、いただきました。
by テリー (2018-11-18 15:33) 

猫毬

素朴な光景といつもどーりに一緒にツーリングしている気分♪
感謝です^^元気がすこしでます。
by 猫毬 (2018-11-18 15:46) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
確かα6500をお使いでしたね。NEX-7がヘタってきたので
来年程度の良いα6500の中古を買おうかなと思っています。

by johncomeback (2018-11-18 16:29) 

kiki

風車の並ぶ海岸からの広い空が印象的です。
福光石石切場、四角に四角に切り出されているのですね。
日本の技術の凄さを感じました。
潜水橋、他の地域で同じような橋を車で渡ったことがありますが、
生きた心地はしなくて怖かったです。
日御碕灯台付近の岩場の風景は
(見たことのない)パステル画のようで素敵です。
響さんは、色々な地域を訪れるので、楽しいです。


by kiki (2018-11-18 17:08) 

TakiHaru

出雲地方は、石見銀山、温泉津温泉など行きましたが、響さんの記事でまだまだ知らないところがたくさんあることを教えてもらいました。ありがとうございます。
個人的に福光の石切り場を見学してみたいです。それと立久恵峡の紅葉は綺麗ですし、石州瓦の集落もよい雰囲気ですね。
by TakiHaru (2018-11-18 17:27) 

まつみママ

今晩は~^
何時も連れだって走る 仲良しお仲間さん達とでなく 
久々の 単独ツアー ですね
それにしても これだけ走り廻って確とメインの名所&神社等々
と 相変わらず こまめに撮り集めて来られるのには 
驚きと同時に感激します どのショットも素晴らしい景観デス
間も無くお夕飯タイムですが拝見してただけで満腹しました(笑 
又時間的余裕ある時 再度ゆっくり眺めて見たいでです(*^^)v
by まつみママ (2018-11-18 19:19) 

センニン

こんばんは。
霧のヴェールが良い雰囲気ですね。
by センニン (2018-11-18 19:31) 

わたべ

石切場は、スケールデカ過ぎですね。
渓谷の紅葉が綺麗です。
by わたべ (2018-11-18 20:07) 

an-kazu

大谷みたいだと思って読んでました・・・(´∀`*)ウフフ


by an-kazu (2018-11-18 20:13) 

侘び助

男冥利の一人旅・・・@@~どんなに安全と言われても
あの石切り場には・・・よう降りませ~ん~~
by 侘び助 (2018-11-18 20:20) 

raomelon

鳥居が並ぶ風景、大好きですが
電車が走っているのは、初めて見ました^^
日御碕灯台、美しいですね!!断崖も迫力あるけど…
アマダイのから揚げの大迫力にびっくり(^▽^;)
by raomelon (2018-11-18 20:33) 

ニッキー

現役の石切り場に入らせてもらうことが出来るなんて
貴重な体験ですねぇ=(^.^)=
粟津稲生神社、有名な撮影ポイントですね( ^ω^ )
日ノ御埼の灯台は行きましたが、神社には行かなかったなぁ(*_*)
今考えると残念(⌒-⌒; )
by ニッキー (2018-11-18 20:43) 

くまら

すごい迫力の石切場ですね
ってかこれだけの広さをたった2人で貸し切り状態とは??
ちょっと怖いかも
by くまら (2018-11-18 21:12) 

OJJ

小さな柱状節理と天使の梯子、まるで異次元ですね~青森にも有ったっけ、恐いイタコ?の居るところが
by OJJ (2018-11-18 22:04) 

kiyomako

(゚Д゚;) 石切り場スゲー!!
こいつは行ってみたいっす
出雲は遠いけど、やっぱバイクだと楽しそうでいいなぁ~
by kiyomako (2018-11-18 23:14) 

JUNJUN

出雲、一度行ってみたいんですよね~。
九州からは、中国地方も近くていいなあ。
出雲そば、おいしそうですね~♪
by JUNJUN (2018-11-18 23:14) 

FF

海岸の風車がいいですね~。出雲方面は行ったことがないので新鮮です。
ツーリングに石切り場を選ぶところがもうまさに響さんならでは!!
弁天島の天使のはしご、前回のアークに引き続き、「持ってる」響さんならではの場面!!
最後の灯台が形がかっこいいですね~。空がまたドラマチックですごい!!
by FF (2018-11-18 23:15) 

tai-yama

バイクを横付けできるカツラ良いな・・・
曇天の燈台も「風雲急を告げる」みたいな感じで良い感じかも。
(天守閣っぽく見えたり)
by tai-yama (2018-11-19 00:01) 

さる1号

現役の石切り場を時期以外は観光できるとは凄い
オーバーハングした崖や穴の底に震えます
行ってみたい~≧≦q
でもその前に宇都宮の大谷石の採石場に行かなきゃ^^;
本場出雲蕎麦、食べてみたいなぁ
by さる1号 (2018-11-19 06:42) 

miyomiyo

まさに雲出ずる国ですね。
地面からも湧き出てます。
石切り場は非日常的な雰囲気が漂ってます。
切断面がめっちゃ綺麗に切れてますが道路工事の時にアスファルトを切るみたいなマシーンを使ってるんでしょーか。
ただこれくらいならスパイダーマン響なら楽勝でしょう。

by miyomiyo (2018-11-19 20:02) 

れもん

大谷の石切り場には驚いていますが、福光石石切り場もすごい所ですね。驚きました!
by れもん (2018-11-19 21:11) 

tarou

お早うございます、広島(明王院)に
コメントを有難うございます。
五重塔は、国宝だけあってとても立派でした。

いつもながら素敵なツーリング、九州を
飛び出しましたね(^^♪
アマダイの唐揚げ初めて見ました、
小さいのを釣ったら、やって見たいと
思います。

by tarou (2018-11-20 06:49) 

kuwachan

毎回毎回充実のツーリングですね。
稲佐浜の光景、ホント、神々しいです。
by kuwachan (2018-11-20 18:03) 

もちっこ

おぉ♪これが例の穴ぽこ、
一緒に行けてれば1500円割勘できたのにね(笑)
オーバーバンクした岩が迫力ありすぎてちょっと怖いくらいやわ。
でも萌えるww
そんな遠くのカツラも目的地にしてるとは♪
アコウハンターでもあり、カツラハンターでもあるのねww
2日目は大山?楽しみじゃ~♪
by もちっこ (2018-11-20 21:27) 

あおたけ

福光石の石切り場、
このシマシマの岩壁は圧巻ですね〜!
しかもそそり立つ角度がまたスゴい☆
さらに奥はまるで地下要塞みたいな空間で、
こちらも壮観ですね!
立久恵峡の見事な紅葉と深緑の川面が、
とってもキレイ〜♪
鳥居が並ぶ粟津稲生神社は有名な撮り鉄スポットですよね
私も訪れたことあります(^^)
by あおたけ (2018-11-21 09:30) 

MINERVA

福光石石切り場の凄さに圧倒されましたが、本当にどうやって綺麗に切り出せるのかが不思議でしょうがないです。
また立久恵峡ですが、つり橋と紅葉が見事にマッチしており、とても綺麗ですよ。

by MINERVA (2018-11-21 14:52) 

いのぶた

凄い所をご存知ですね!(^^)!流石マイナリストの隊長!
オーバーハングしてる岩って本当にそれ以上崩落しないの⁇
信用できね~(笑)

by いのぶた (2018-11-21 17:35) 

よっすぃ〜と

石切り場の岩盤の下は、いくら落ちそうなところを削っているとはいえ、剥がれ落ちた話を聞いた後だと怖くて入れないな~(^^;

by よっすぃ〜と (2018-11-22 00:11) 

クッキー

クマさんも紅葉見物に出てくる・・・そんな事は無いですよね
石切場の太い柱で地震対策はOKですか (^^)
by クッキー (2018-11-22 08:55) 

響

◆ぜふさんへ
灯台は石積みとしては日本一の高さです。
数少ない登れる灯台でもあります。
きついので登りませんケロ。


◆HIROさんへ
紅葉が終わるともう中国道はバイクで走れませんね。
凍結してなくても塩カルでバイクが真っ白になって後が大変だし。
弁天島は曇天で期待してなかったけど
良い光が差し込んでいました。


◆旅爺さんさんへ
1℃でもこの後は快適な気温になるのを期待してるので
我慢できました。
わんこスタイルと蕎麦は味も変わるのでどんどんお腹に入っちゃいますよ。


◆ゆきちさんへ
現役の石切り場は貴重な見学体験でした。
曇天で期待せずに行った灯台はこれはこれで
この日しか見れない風景かと思うと感動でした。


◆みうさぎさんへ
赤を集めてくれてありがとうございます。
11月のはじめだったので紅葉の赤はまだ薄めでしたが
はじめて見る風景も多くて楽しめました。


◆タンタンさんへ
バイクに興味があるって嬉しいですね。


◆yakkoさんへ
勉強になる事は書いてませんが
砕石場など普段はみれないのでワクワクしますね。


◆はなだ雲さんへ
灯台は青空の中に真っ白な灯台をイメージしてたので
最初はガッカリするだろうなって思って行ってみましたが
これはこれでかっこいいですよね。
by (2018-11-24 13:32) 

響

◆まつきさんへ
天使の梯子は狙って見れるものじゃないので
ラッキーでした。
アマダイは刺身や煮つけのイメージでしたが
このサイズのから揚げは骨まで全部食べれて最高。


◆テリーさんへ
マイナーな場所ばかりですが
人も少ない中で見る風景はのんびりできて良いです。
あまり人がいないと熊が出そうですけど。


◆猫毬さんへ
山陰の山間の風景はのんびりしてて良いです。
一泊なので帰りの時間を気にしなくてもいいので
知らない場所で夕景を眺めれて楽しい。


◆johncomebackさんへ
6500です。
バイクで使うのが前提なので小さなウエストバックに入る
大きさで一番性能がいいカメラとなるとコレでした。
αシリーズはペンタゴン部の張り出しがNGでバイクじゃ使えないけど
収納の制約が無いなら欲しいカメラです。
by (2018-11-24 13:37) 

響

◆kikiさんへ
砂浜に風車が刺さってる感じが面白いですよね。
潜水橋はバイクで走っててもスリル満点ですよ。
ここは歩行者だけなので歩きましたが
歩いてるとなぜか平気。


◆TakiHaruさんへ
世界遺産巡りですか?
2日目は石見銀山関連の場所へ寄ります。
石州瓦を見ると山陰地方へ来たな~って気分になりますよね。


◆まつみママさんへ
走り回ってるような気がするかもしれませんが
線でつなぐと寝る場所へ行く途中に停まってるだけなんです。
寄るつもりがなくても「あ、ここ気になる」って場所で
停まって見れるのもひとり旅の醍醐味です。


◆センニンさんへ
良い雰囲気ですがバイクはシールドにワイパーなんてないので
前が見えないので困り物です。


◆わたべさんへ
石切り場の壁が綺麗過ぎて
建築途中の地下駐車場っぽいでしょ?
これも職人技と言えます。


◆an-kazuさんへ
大谷は遠いし行こうと思って何年か経つうちに有名スポットに
なっちゃったので1泊の距離にここがあってよかったです。
by (2018-11-24 13:44) 

響

◆侘び助さんへ
石切り場の階段は建築用の足場なので
同時に降りると揺れるスリルも味わえます(笑)


◆raomelonさんへ
並ぶ鳥居は大好きなので見つけると寄るようにしていましが
たしかに神社と鳥居の間に線路が通ってるのが面白い場所でした。


◆ニッキーさんへ
施設を休ませてる間に観光収益を得ようとしてるみたいです。
マニアな方は有名な観光地に行くより楽しめるかもしれません。
岬の神社も出雲大社とセットで周るスポットみたいですよ。


◆くまらさんへ
機械などなかった昔からの石切り場で
元は普通のこんもりとした山の形をしていたらしいです。


◆OJJさんへ
柱状節理はよくあるけどこの小ささの集合体ってあまりないでしょ?
青森のイタコさんって言えば恐山ですね。


◆kiyomakoさんへ
車中泊ツアーでどうですか?
学校で習う社会科見学よりリアル感あります。


◆JUNJUNさんへ
地図で比較すると九州寄りですがツーリングの目的地とすると
近くはないですよ。
流石に1泊しましたもん。


◆FFさんへ
鉱山繋がりってわけじゃないけど
鉱山であり穴ポコに入れるってだけでも行く価値ありの場所でした。
セメントの粉をばらまいたような香りがしてたのを今でも忘れません。
灯台は青空を期待して行きましたがこれはこれで一期一会の風景ですよね。

by (2018-11-24 13:54) 

響

◆tai-yamaさんへ
カツラって山の中にあるので
今日の桂はありがたいです。
因みに翌日のカツラはかなり歩きます(笑)


◆さる1号さんへ
大谷石の方が規模はかなり大きいですね。
わたしも行く予定でしたが
どんどん有名スポットになって観光地化されちゃってて
出遅れ感いっぱいです。


◆miyomiyoさんへ
切断面は近くで見ると筋が入ってるので
何本も細いドリルを突っ込んでパカって割る手法かも。
登る方法ですが石を切り出して階段を作っちゃいます。


◆れもんさんへ
そのうち石切り場ブームが来るかもしれません(笑)


◆tarouさんへ
まだ11月のはじめだったので紅葉も九州より進んでるのを
期待して山陰へ行ってみました。
アマダイはこのサイズのから揚げは骨も全部食べれてとっても
美味しかったです。


◆kuwachanさんへ
山陰ってマイナーな存在なのでわたしも初めて見る光景が
多いです。
出雲大社をはじめパワースポットが多いのでご利益ありそうです。


◆もちっこさんへ
そう1人でも5人でも1500円。
もちっこさんが来てたら750円で割りかんだったのに(笑)
桂は九州より本州にいっぱいあるのでこれを探し始めたらきりが
無いんだよね。
でももうズラ探しはどんどん加速していくのだ。


◆あおたけさんへ
粟津稲生神社でしょ?
なにを隠そうここに来たのはあおたけさんのレポを見てたからですよ。
以前に読んだ時にすぐスマホで「島根県 一畑 鳥居」って検索して
ずっと行きたいスポットリストに入れていたのです。
なのでわたしがバイクで行けるところにあおたけさんが来たら
わたしのチェックが入ると思ってください(笑)


◆MINERVAさんへ
石切り場の真平らの壁は職人技ですね。
遠目で見るとコンクリートで左官職が綺麗に処理してるように見えます。


◆いのぶたさんへ
知ってませんよ。
石切り場は山口のお友達のレポからだし。
後はルート上に寄れる場所が無いかグーグル先生に聞きながら行くだけです。


◆よっすぃ~とさんへ
あの岩が落ちてきたらスーパーサイヤ人にならないと
持ち上げれませんね(笑)


◆クッキーさんへ
熊と一緒にベンチで座って紅葉狩りなんて良いですね。
わたしはお弁当。
熊はわたしの頭がお弁当・・・
by (2018-11-24 14:12) 

響

◆niceをくれた皆様ありがとうございます。
by (2018-11-29 00:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。