SSブログ

神集う国出雲ツーリング2日目 [ツーリング]



<・m= チュンチュン

Σ・m= チュンチュン



[晴れ]皆様おはようございます[晴れ]




松江市内で迎える朝です。



目覚まし通りに起きてホテルの朝食は待たずに

昨夜買っておいたコンビニのパンとおにぎりを食べて

ツーリングの2日目スタートです。


1日目はココから




荷物をシートバッグに詰めて

まだ暗い松江市街地を静かに抜けま~す。


g1.JPG


R9に出て大山を目指しますが

安来節で有名な安来を通過すると霧の中。


1-2.jpg


国道から反れて宍道湖の隣りの中海側へ入って見ると

広い湿地帯になっていました。



今でもドジョウがいっぱいいそうな雰囲気だよ。


3-2.jpg


湿地の中の農道を抜けて

中海に通じる水路に出たところで夜明け。


2-2.jpg


ここれぞ「ツーリングの朝」って感じで

清々しいよ。

(寒いケロ)

4-2.jpg


綺麗なV字編隊を作って餌場に飛び立つ水鳥たちをみながら

堤防沿いの道を走ります。


90.JPG


霧に朝日が反射して前が見えね~よ。



R9に戻って少し走ると鳥取県。


k24に入りここから大山へ駆け上がります。

g3.JPG


主に観光で使う道なので

まだ朝が早いためガラガラ


g5.JPG


なんにも前を塞がれることなく

大山の大神山上神社奥宮の入り口までやってこれました。


5-2.jpg


参道の手前には

「角磐山 大山寺」があります。



行けるところまで銀ガメ号で上がってみたけど

この山門の階段で行き止まりらしい。



すぐ下に参拝者用の駐車場があるので

そこに停めて歩きま~す。


7.JPG


参道の脇は大山の原生林になってて

ブナの紅葉が綺麗だよ。



んじゃ、目の前にある階段から行っちゃいますかぁ。

8-2.jpg

大山寺の山門の階段を上がると

また階段。

9-2.jpg


山岳信仰に気依するお寺だけあって

この階段くらいは想定内。



階段を登り切ると御本堂に到着。

10.JPG


それほど大きくは無いけど天台宗別格本山のお寺で

かつては修験の聖地だったらしい。




この大山寺の境内の裏から

大神山神社奥の院へ通じる石畳の参道へ出れました。

(階段を戻って登り直さなくてよかっぱ)

11.JPG


どちらも行く予定でしたが

こちらが本命でございます。



地元の方なのか早朝から

参拝に来てる人がチラホラいらっしゃいます。


100.JPG


石畳が終わるところの鳥居をくぐると

神門です。


13-2.jpg


門の向きが通常と逆らしく

逆門とも呼ばれてるらしい。




そしてわたしが行きたかった奥宮へ上がる階段。


15-2.jpg


なんて神々しいんでしょう。



両脇に鎮座する狛犬も

目力つようございます。


16.JPG



この大山を大神岳と呼んでいた

太古からつづく拝殿へ通じる階段をゆっくり登ります。



14-2.jpg



この奥宮の御祭神は大己貴神で

大国主神の若い時の呼び名らしいです。


17-2.jpg


階段の端の石垣は地震でゆがんでしまっていますが

この雰囲気は鳥肌が立っちゃうよ。




この雰囲気を味わいたくて早朝から来れる

プランを組みたてて来たので感動もひとしお。


18.JPG


社殿は国内最大の権現造りとなっていて

昔は多くの寺院僧坊がいたようです。



この境内の背後は原生林そのままで

森の中には巨木がいっぱい。

19.JPG



大山の中でも海側に面した斜面のためか

紅葉はそれほど進んでないけど綺麗です。


20.JPG


権現造りの社殿の左端には

津和野藩から寄贈された下山神社があります。


21-2.jpg


こちらも立派だよ~。



下山神社にも参拝したら

下山します。



日本一長い自然石を使った参道を戻って

ツーリングを再開。


g6.JPG


駐車場からの急坂を下ってると

美保湾にかかる雲海が見えました。



大山はこの大神山神社奥社が目的でしたが

天気も良いので半周してみるよ。


23-2.jpg


ブナの樹ばかりなので

紅葉といっても黄色がメインです。


24-3.JPG



なにより紅葉よりもこの荒々しい山の形が

かっこいいったらありゃしない。



25-2.jpg


山の斜面が内陸側を向くにつれて

ブナ林の色がどんどん濃くなっていきます。


g8-2.jpg


森の中を走ってると突如として現れる

砂防ダムから顔を出す大山の峰。


27-2.jpg


キャーーー!



来てよかっぱ。


28-2.jpg


九州とは違う大自然の風景に

震えるではありませんか。


26-2.jpg


こんなブナの森を走りながら

大山を周遊する道の中で一番メジャーな

「鍵掛峠」へ寄って見ました。



駐車場は満車でごったがえしてるので

ジドリやバイクの撮影は無理だけど

空いたスペースになんとかねじ込みます。



定番中の定番ですが

鍵掛峠から見る大山 ↓

29-2.jpg


あい変わらす紅葉は終わってるのか今からなのか

いまいち判らない風景ですが

撮影してる地元の方が「今年はあまり良くない」って言ってます。



わたしにとっては手前の木々の色より

大山の岩肌が大好きなのでこれを見るだけで大満足。



ただ一番人気のある展望所なので

カメラの三脚で陣取ったまま動かない方が多いので

景色をゆっくり見れません。

400.JPG


こんなに明るいから手持ちで撮れるんじゃない?


みんな高いカメラで良いレンズつけてるみたいだし(笑)




って事で混んでるところは苦手なので

早々に退散。




鍵掛峠からほど近いk315で大山から下りますが

その途中にある風光明媚な茅葺小屋に寄り道。


31-2.jpg


すっかり人気スポットになってしまってますが

ここから見る大山も良いよね。


32-2.jpg



さらに少し下ってまた大山。


34-2.jpg


下山するつもりで走り出すけど

バックミラーに綺麗な大山が写るとまた停まってしまうのよ。


33-2.jpg



今年も綺麗な姿を見せてくれてありがとう。




では、キリが無いので

振り返らずに下ります。


g10.JPG


下り切ってR181を南下


g14.JPG


そこで伯備線の特急「やくも」に遭遇。


35-2.jpg


日本初の振り子式電車の381系です。



たまたま並走してた線路の遮断機が鳴りだしたので

停まって見たらこれだったよ。

36.JPG


わたしって金運は無いけど鉄運だけは良いのだ。




道はR180となりk48~k108と

繋いで奥出雲方面へ


g17.JPG



そんな県道から分岐した道の奥で銀ガメ号を停めます。



g18.jpg

ウフフ



このツーリングで2本目のカツラだよ。



しかし昨日の歩かなくて良かった海潮のカツラと違って

この竹崎のカツラは歩かないといけないらしい。


37.JPG


しかもバイクでけっこう山へ入ったところなので

このツーリングで一番熊と出会いそうな場所だよ。



熊避けの鈴よりもラジオの音が良いらしいので

スマホの中に入れてる音楽を最大音で鳴らしながら

山中を歩く事15分。




これが・・・


これが竹崎のカツラだ!

38-2.jpg

ドーーーン!


これぞ「桂」って言う堂々たる蘖の数と高さでございます。


40-2.jpg

根回り16.5mで高さは34mという巨木で

やっぱり沢が横を流れています。

(水脈大好きな樹なんです)



39-2.jpg


会いたかったカツラを見て

また593mの道のりを戻ります

(熊が怖いので滞在時間5分)


g19.JPG


お腹すいたのでサッサと下りるよ(笑)


g20.JPG


どこをどう通ったか道の風景が似すぎてわかりませんが

奥出雲の横田の「あさひ亭」でお蕎麦を食べます。


g21.JPG


昨日のランチも出雲そばでしたが新そばの「奥出雲そば祭り」中だったので

今日も蕎麦だよ~。



だって美味しかったんだもん。


g22.JPG


色々メニューが選べる中から

昨日に寄せてるのがバレバレの三食椀子。



食べ方はマスターしてますが

蕎麦湯が最初から出てて

いただくときには少し冷めてるのが残念かな?


でも新そばの風味は最高!


お店を出ると知らないうちに行列が出来ててビックリしたけど

めっちゃ人気店だったのね。




御馳走様~と午後の部へ


g23.JPG


赤い瓦の屋根の家がつづく信号もなんにも無い道を

しばらく走ってk25へ入ったところで午後の寄り道スポットに到着。



イチョウで有名な「金言寺」

42-2.jpg

綺麗に色付いてるので

お祭りも開催中でした。



広島のヒロキチさんが来て綺麗だったレポを見てから

数日後に来たので散ってるか心配だったけど

まだ散ってなくて良かったよ。

46-2.jpg


手前のリフレクションの水田や

茅葺屋根のコラボは狙いすぎってくらい風景にハマってる。


200.JPG


水田はこの銀杏のお祭りに合わせて

水を張ってくれてるんだろうね。



茅葺屋根の中では

団子などが食べれるようになっています。



田んぼのあぜ道から反対側 ↓

47.JPG


こ~んな長閑かな農村の片隅に

綺麗に色付く銀杏の樹があったらそりゃ人気スポットになるよな。


44-2.jpg


バイクや一般客は下の駐車場に停めないといけないほど

大盛況で団子も並んでたのでスルーして先へ行く事にします。


そのままk25を突き進んでk49から

大規模林道を経由してR432へ

g25.JPG

写真整理して思ったけど

道の写真を見てもいったいどこの何号線なのか

もうさっぱりわかんねぇ(笑)



み~んな風景が似てるので

チンプンカンプンだよ。



なので「この道の写真はそれじゃね~よ」なんて

突っ込みはぜずに優しい目で見てやってください(笑)



たぶんR432からk38を走って

着いたのは「龍頭が滝」


48.JPG

駐車場から滝まではすこし歩かないといけないらしい。



そんなに距離は無いみたいだけど

最後の階段が長かっぱ(汗)

49.JPG


でも辿り着いた滝は綺麗に階段が整備されるだけある

立派な滝なのでした。


51-2.jpg

「龍頭が滝」(八重滝)




中国地方随一の名瀑で

日本滝100選にも選ばれています。


300.JPG


高さも40mあり堂々とした名瀑でございます。


55-2.jpg


しかしこの滝の面白いところは

滝の裏に入れるって事。



九州にも鍋ヶ滝など滝の裏に入れる滝はいくつかあるけど

鍋ヶ滝は有料化されちゃったし他の滝はびしょ濡れ覚悟じゃないと

入れなかったりしまがここはタダなうえに濡れませんのよ。

52-2.jpg


わ~!


楽しい~~~!


53-2.jpg


熊が出るエリアなのを忘れて

一人で大はしゃぎしてしまう滝でございます。


500.JPG


滝の裏の空間はこんな感じ ↓

54-2.jpg


大自然の力って凄いね。



滝の裏で遊んでると

数組の観光客が来たので入れ替わるように戻りました。



大山からすこしづつ家の方角へ戻りながら

走っていますがここから中国道のインターに向かうルートへ。


g27.JPG

k55から廃線になったばかりの

三江線の宇都井駅の近くを通ったので寄って見ました。



鉄ちゃんならみんな知ってる

天空の駅だよ。

56-2.jpg


もちろん廃線になったので

ホームには上がれません。


57.JPG


上がれても階段がキツイので見上げるだけでOK。



58.JPG



たぶん廃線になった路線の

数区間は観光用などに使われて行くんだろうと思うけど

慣れ親しんだ物が無くなっていくのって淋しいね。




淋しいついでにもっと昔に無くなった場所にも来て見たよ。


61-2.jpg


宇都井駅からほど近いところにある久喜銀山跡。




幾つかのエリアに分かれるほど大きな銀山跡ですが

これは久喜銀山の水抜き間歩。

63.JPG


古くは鎌倉時代から採掘がはじまった銀山ですが

この坑道は明治33年に採掘され

450m入ったところで銀の大鉱脈が見つかって

最盛期を迎えることになり2千人もの方が

暮らす大きな鉱山だったらしい。



g29.JPG


水抜き間歩の向かいの山の斜面には

製錬所の跡もありました。



石見銀山の世界文化遺産登録に便乗して

こうして綺麗に整備されたようです。



看板以外は痕跡らしいものは少ないのだけど

このカラミ原と呼ばれる鉱滓の山は凄い。

59.JPG


銀を製錬するときに出る

鉱物の滓を捨てた山だけど重金属を含んでるためか

昭和30年に閉山されてから今に至るまで草木が生えてないよ。



g28.JPG


鉱滓は持つと金属分を多く含んでるため

ずっしりと重く鈍い金属光を放っています。


60-2.jpg

ヒ素や有害な金属イオンなどが含まれてる事も多いので

あまり触らない方が良いよ。

(わたしは後でちゃんと手を洗いました)



帰り道のルート上だったので寄ったけど

個人的には有名な石見銀山より面白かったかな。



では陽も傾いて来たので

中国自動車道の千代田ICを目指しましょう。

64.JPG

k6の犬伏山ループから

R433を南下。


するとこのR433って国道のくせに

めっちゃ酷道じゃったわ。



二度と通ってやるもんか!と誓って

無事に千代田ICから高速へ入る事が出来ました。


g31.JPG


後は暗くなるまで行けるところまで爆走。



行きと同じく美東SAで休憩してると

真っ暗になりました。



一気に距離を伸ばしたため暗くなったとはいえ

もうお隣の山口県まで帰って来てるので後はのんびりと帰るだけ。



しっかり防寒して無事にガレージまで

戻って来ました。


65-2.jpg

1泊2日とプチな遠征でしたが

九州では見れない紅葉の風景を満喫できたし

大人の社会科見学も出来て大満足なツーリングでした。



それでは2日間長らくのご乗車ありがとうございました。

もう今年は遠くまで行けないと思いますが

またのご乗車をお待ち申し上げます。



◆◇◆ Minorist Hibiki ◆◇◆




nice!(183)  コメント(42) 
共通テーマ:バイク

nice! 183

コメント 42

そら豆

素敵な、大山の紅葉ですね。
何回かチャレンジしてるけど。ここまで綺麗に見える、大山には、まだお目にかかれません[がまん顔][あせあせ(飛び散る汗)]
リベンジせねばいけません[わーい(嬉しい顔)][指でOK](笑)
by そら豆 (2018-11-23 01:15) 

さる1号

廃船のある風景、好みだなぁ^^
金言寺の銀杏の見事さに震えます
でも駐車場の車が凄く邪魔、駐車場の場所を変えてほしいな^^; 
茅葺小屋の風景もステキ♪
by さる1号 (2018-11-23 07:34) 

an-kazu

ワタシ好みのスポットオンパレード・・・
楽しませていただきました(*^^)v


by an-kazu (2018-11-23 08:43) 

くまら

まさに山燃ゆるですね
滝の裏側って入ったことないです
鉄ちゃんじゃないけど、この駅は知ってました
by くまら (2018-11-23 09:11) 

FF

廃船と霧と朝日の写真がもう狙い過ぎってくらいスタートな感じです(笑)
大山って、列車から雪をかぶってるところしか見たことがないので、青空の下だとあんな荒々しい山肌なんですね~。
<地元の方が「今年はあまり良くない」
え?こんなにきれいなのに??
カメラが並んだ人の多い場所より、田園から響さんが写した大山や、黄金色に染まった周りの道路がすごくきれい!!
by FF (2018-11-23 09:40) 

侘び助

若いって最高の宝物^^ 久能山の石段でへたる様では
出来ない旅です・・・ 大山は横を車で通っただけ・・・
by 侘び助 (2018-11-23 11:42) 

わたべ

紅葉の具合が、半端ないですね。色のグラデーションが、最高です。
カメラも性能が、良いんですよね。

by わたべ (2018-11-23 16:06) 

みうさぎ

オータム満喫だぁ
素晴らしい~心にも刻んで
おこう~きゃはっは~(^^♪

by みうさぎ (2018-11-23 16:29) 

れもん

朝靄の中の風景も大山の紅葉もとても素晴らしい!いい景色を見せてくださってありがとうです。
by れもん (2018-11-23 20:04) 

もっち

凄く綺麗な大山ですね。
こんな綺麗な姿を初めて見ました。
僕が知る大山は、辺りも山も真っ白なんですもん(^^ゞ
でも中の原スキー場の上から見る日本海も綺麗で大好きです。
by もっち (2018-11-23 20:37) 

raomelon

山の岩肌を染める紅葉
ダイナミックで素晴らしいですね!
霧に包まれた幻想的な夜明け、神秘的な滝
美しい風景をありがとうございます♪
by raomelon (2018-11-23 22:31) 

ぜふ

堤防沿いの朝もや(けあらし?)のカットがぐっときました。
(ほんと寒そうですが^^)
観光スポットで三脚立ててる方たちの気持ちがわかりません。
このブログの写真を見せて教えてあげてください(笑)
by ぜふ (2018-11-23 23:17) 

kuwachan

見事な紅葉でしたね。
石畳の参道の落ち紅葉もいい感じですね。
大山の岩肌と山麓の紅葉とのコラボレーションが素晴らしいです!
銀杏の木の色付きが綺麗!これは人気スポットになるのもホント頷けます、
by kuwachan (2018-11-24 10:15) 

kiki

朝の宍道湖は幻想の世界。
大神山神社奥社の佇まいが素敵です。
大山にハスキーで何度か訪れた思い出があります。
竹崎カツラも見応えがありましたし、金言寺は名前の通りに黄金色に染まっていましたね。
毎回思うのは、絵に描いたような景色が感動的です。
by kiki (2018-11-24 10:58) 

まつき

霧だけでも幻想的なのに、プラス朝日の神々しい事(@_@)
早起きと寒さは苦手だけど、これは羨ましい景色ですね~!
水面に映る銀杏と青空も、むちゃんこ綺麗~~!
今日も素敵写真満載で、ご馳走様でした!(^^)!
by まつき (2018-11-24 11:06) 

テリー

大山の紅葉、見事ですね。
来年、是非行きたいですね。何日の撮影でしょうか?


by テリー (2018-11-24 12:26) 

kohtyan

素晴らしい紅葉に恵まれましたね。
大山神社は火祭りの時に上まで 上がりました。
茅葺き小屋と大山、手前のコスモスでしょうか、いい風景です。
by kohtyan (2018-11-24 13:42) 

yakko

こんにちは。
絶句するほどの素晴らし黄葉 & 紅葉〜 
銀杏の黄金色がまた素晴らしい !!!
by yakko (2018-11-24 14:57) 

まつみママ

今日は~~ ・・で 無くて 今晩は~~ですね (笑)
本当に 此の処あっという間に陽が落ちてしまい
一日の終演 早い事‼ 間も無く12月突入ー(@ ̄□ ̄@;)!!
全く歳月の流れの早い事・・それだけ年齢を重ねてしまいますね
仕方なき事乍ら・・・  (´・д・`)ヤダ~^ (笑) 
で 一人ッーーで 楽しんでますね 本当に九州は見所満載‼
素晴らしい景観で何時も拝見しながら 溜息です
何時か再度訪れて見たいと思いつつ 又一年経ってしまいますね
一日二日ぐらいなら 即ですけど・・ やっぱし折角ですし
最低 5日 一週間ぐらいでないとねッ
今年は無理なので 来年こそ・・って 鬼が笑う?かな~(笑) 
又 楽しみにお伺いしま~~す 風邪等ひかない様に (^_^)v
by まつみママ (2018-11-24 17:36) 

旅爺さん

松山は仕事や旅行で3回行きました。
安来節の所は2回です。各地の寺巡りも紅葉を愛でながら楽しめましたね。久喜銀山なんてあったんですね。
by 旅爺さん (2018-11-24 17:38) 

OJJ

大山の紅葉と尖った鋭い山肌と青空、さすが響さん!と唸らせる~
ところで響さんて金運は悪いけど鉄運は良いってホント?金運の次は銀運その次は銅運?それとも桂馬運?
by OJJ (2018-11-24 18:31) 

HIRO

こんにちは。
山陰遠征 乙です。
朝の画像は、幻想的で良いですね。

山口に居た頃には、大山なんてしょっちゅう行ってたんだけど…
金言寺の大銀杏は、凄いなぁ。
人気スポットになる訳ですね。

滝裏から…旧くは「0戦レッド」とか、特撮だと「ウルトラセブン」のホーク3号が(爆)
https://blog.goo.ne.jp/ken-mortima/e/0e46396d53f79d610a2a4b9720894483
by HIRO (2018-11-24 19:06) 

ニッキー

大神山神社奥の院へ通じる石畳の参道の紅葉、見事ですねぇ(°_°)
と、思ったけど他の道路の紅葉&黄葉も美しいし、
滝のシーンなんか素敵すぎて言葉が出ない(⌒-⌒; )
山陰も見所たくさんあるというか、響さんの紹介する場所は
本当に素晴らしい場所ばかりですね*\(^o^)/*

by ニッキー (2018-11-24 20:35) 

johncomeback

いつもながら見応え(読み応え)充分、堪能させていただきました。三江線、廃線前に乗りに行きたかったなぁ(-_-;ウーン

by johncomeback (2018-11-24 20:37) 

tai-yama

関東近辺だと裏見の滝はなかなかなく・・・有料でも見たいっ!
葉が無くてもカツラは立派ですよね。触手っぽい気も。

by tai-yama (2018-11-24 22:11) 

kazumin

今回の遠出旅行も良い所ばかりですね!
出雲は昨年行きましたがメジャーな所をササッと見ただけ!
大山も良い所ですね!
まだ行った事ないので参考にしたいです。
←大谷石より作業してる感が強い!


by kazumin (2018-11-24 22:20) 

miyomiyo

鉱滓スゴイです。
比重が高そーで重厚感を感じます。
フリーラジカルたっぷりで植物も生えて来そーにありません。
それと何気ない砂防ダム?が良い感じで風景に溶け込んでます。
コンクリート打ちっ放しだと余りに無機質ってもんです。

by miyomiyo (2018-11-24 22:27) 

いのぶた

宇都井駅は廃線前も後も行ったんだけど、近くに久喜銀山跡って有ったんですね、まだまだマイナリストとしての修行をせねば(笑)(≧◇≦)
by いのぶた (2018-11-24 23:27) 

あおたけ

自然に包まれた神々しい大神山神社、
権現造りの社殿と紅葉の組み合わせが
素晴らしいですね(^^)
紅葉と切り立つ岩山の風景も迫力満点!
撮影は私も基本的に手持ち派です(笑)
車体を傾かせて鉄橋を渡る
381系「やくも」がカッコいい(・∀・)
鉄運万歳☆
by あおたけ (2018-11-25 13:49) 

TakiHaru

大山は近くで見たことはないのですが、アルプスのような荒々しい顔も見せる山なのですね。
出雲地方の何気ない田舎の風景が美しいです。
金言寺は水鏡のイチョウが素敵すぎます。実際に行って見てみたいですね。
by TakiHaru (2018-11-25 18:16) 

よっすぃ〜と

水面反射でシンメトリーな大イチョウが素晴らしい!
大山の紅葉も綺麗ですね~
by よっすぃ〜と (2018-11-25 22:27) 

JUNJUN

さすが神の国、神々しいですね~。
あと、茅葺小屋のショットは最高!
by JUNJUN (2018-11-25 22:46) 

tarou

お早うございます、尾道水道の日の出に
コメントを有難うございました。

いつもスタートが早いですね(^^♪
朝霧が掛かりとても綺麗です、水に映るイチョウの写真は
最高のショットですね。

by tarou (2018-11-26 06:45) 

ひろくる

地元にようこそ。蒜山にうちの店舗があるのでいつもの風景です。もう雪が積もったようです。鍵掛からしたにおりるとサントリーの工場もあります。次回は是非声をかけてください。
by ひろくる (2018-11-27 07:49) 

もちっこ

秋の大山はやっぱりいいね~♪
ダイナミックなぎざぎざな形がかっこいいわ。
バックミラーに写りこんでる間はもう気になっちゃうよね(笑)
何度も停まっては振り返って写真に収めて。←あたしもそうだったw
それよりも絶景ポイントの三脚カメラマンさん達が、
何を待ってたのかが気になるわ~。
リフレクションの公孫樹もめっちゃ絵になる~♪
滝はうちらが行った時より水量あって迫力あるわ。
来年の秋は大山方面に旅しにいこうっと(^^)
by もちっこ (2018-11-28 18:45) 

響

◆そら豆さんへ
やっぱり秋は空気が澄んでて山を愛でるには最高です。
ただ紅葉シーズンの大山方面は真冬仕様で行かないと辛い。


◆さる1号さんへ
たまたま水路に出たところに良い感じで
船が放置されてたのですよ。
イチョウのスポットはコレだけ撮影向きなのに駐車場だけはたしかに
残念なマイナスポイントでした。


◆an-kazuさんへ
楽しんでいただけで嬉しいです。
是非出雲地方へ遠征されてください。


◆くまらさんへ
滝の裏側って面白いですよ。
真っ白な水のスクリーンを見てる気分になれます。


◆FFさんへ
狙いすぎと言えば大銀杏のスポットでしょう。
茅葺にリフレクションなんてそろえ過ぎです。
大山はわたしもツーリングする前はスノボで見た真っ白は風景の
イメージしか無かったです。


◆侘び助さんへ
若くないですよ。
久能山の石段はヘトヘトになって登った記憶があるけど
ロープウエイの営業時間の終了間近だったので仕方なく登りました。


◆わたべさんへ
九州とは違う紅葉の色が楽しめました。
カメラの性能は良いですがまだ使いこなせていません。
by (2018-11-28 23:21) 

響

◆みうさぎさんへ
朝晩寒い思いをしながら走った甲斐がある風景でした。
後は春まで近場オンリーとなりそうです。


◆れもんさんへ
遠征ツーリングの醍醐味はホテルの朝食サービスを受けずに
出発してみる風景です(笑)


◆もっちさんへ
わたしもバイクにリターンするまではスノボで見た
白い大山のイメージです。
それも綺麗だったけどその頃はデジカメもってなかったんだよね(笑)
カメラを買ってからは少しでも近い場所って事で
芸北エリアばかりでした。


◆raomelonさんへ
かっこいい山ですよね。
信州の方へ行けばもっと高い山がありますが
海からドーンをそびえる山の姿はいつも感動させられます。


◆ぜふさんへ
朝霧の風景は寒いってこともあるけど
ヘルメットのシールドに小さい水滴が付着して前が見えないのが
困り物でした。
あの並んだ三脚はあの並んだ場所でしか綺麗に見れないので
ちょっと考えて欲しいですよね。


◆kuwachanさんへ
早朝の石畳の雰囲気最高でした。
中国山地の中の紅葉も綺麗で寒かったけど
行ってよかったです。
by (2018-11-28 23:30) 

響

◆kikiさんへ
大山までスキーを?
信州方面じゃなくて?
お寺の銀杏はかなりフォトジェニック人気を狙ってますよね。


◆まつきさんへ
ツーリングでしかも遠征なのでちゃんと早朝に起きれました。
知らない街で迎える夜明けって毎回テンションがあがります。
大山の紅葉も銀杏もいい思い出になります。


◆テリーさんへ
大山いいでしょう?
出雲大社などとセットで堪能できると思います。
行ったのは11月の初旬ですよ。


◆kohtyanさんへ
大山を望む茅葺小屋の前はコスモスでした。
以前は本当に畑にある小屋だったのですが
完全に観光スポットとして整備されちゃってます。


◆yakkoさんへ
九州には少ないブナの樹の紅葉が目に
眩しかったです。


◆まつみママさんへ
間違ってます!
九州じゃなく本州ですよ~(笑)
わたしもなかなか行ける距離のところじゃないので
見る物全部新鮮でいっぱい楽しんで来ました。
ただ朝と帰りはめっちゃ寒かった(汗)


◆旅爺さんさんへ
石見銀山が有名ですが
あの周辺はマイナーな銀山が数多くあったようです。
個人的には今回寄った久喜銀山の方が楽しめました。


◆OJJさんへ
わたしの金運は桂馬運くらいかな?
先に進むとすぐに取られる桂馬はわたしにピッタリ。
仕事運は歩くらい。


◆HIROさんへ
山口からだと田舎道でスイスイと行けちゃいますよね。
羨ましい。
朝の風景は幻想的ですが霧が出るってことは
それだけ寒いって事でブルブル震えました。
by (2018-11-28 23:42) 

響

◆ニッキーさんへ
滝は裏に行けるのが楽しいですね。
水の音が反響して迫力満点です。
山陰地方は大山くらいの距離になるとわたしもなかなか行けないので
思いっきり綺麗な場所を厳選して回ってみました。


◆johncomebackさんへ
三江線は残念ですね。
わたしも無くなる前に乗っておきたかったです。


◆tai-yamaさんへ
有料でいいのなら阿蘇の近くの鍋ヶ滝がいいですよ。
お呼びいただけたらご案内差し上げますわ。
(冬はダメよ)ww


◆kauzuminさんへ
大山と境港のゲゲゲの鬼太郎とでっかい砂場を巡る観光が
メジャーですが楽しいかも。


◆miyomiyoさんへ
何十年も経ってるのにセイタカアワダチソウでさえ生えてないので
強烈な鉱毒があるのかもしれませんね。
鉱山跡に行くたびに鉱滓を持って帰ってるので今回は手ぶらです。


◆いのぶたさんへ
鉱山跡大好きなので
わたしは見逃さないだけです。
と、言いながら穴に入るのは怖いので入り口から見るだけですケロ。
by (2018-11-28 23:51) 

響

◆あおたけさんへ
混雑してないところなら綺麗に撮るため三脚は良いと思いますが
有名な展望台であの三脚が並んでるところからしか綺麗に山が
見えないので後から来た家族連れの方などはスマホをバンザイの
恰好で撮影したする状況でした。
ローカル線なのに1本目でやくもに会えるって
持ってるって言っても良いですよね?(笑)


◆TakiHaruさんへ
大山は横から見るとギザギザで
海側から見ると富士山の形に見えて綺麗な山なんです。


◆よっすぃ~とさんへ
この銀杏のために水を張ってくれてる農家さんに
感謝であります。


◆JUNJUNさんへ
ほんと神々しい風景をいっぱい見れて
神様に感謝です。
茅葺小屋ってフォトジェニックですよね。


◆tarouさんへ
遠征ツーリングは知らない街で夜明けを見ると言う
わたしのスタイルがありますので
頑張っておきます。


◆ひろくるさんへ
あれ?
もっと街側(瀬戸内海側)かと思ってたよ。
今回は蒜山は行って無いけどそっち方面は紅葉シーズンは
混むって聞いたのでパスしたけど次回は行きたいな。


◆もちっこさんへ
バックミラーの風景ってなぜか1.5倍くらい綺麗に見えるよね?
チマチマ停まって帰れないかと思うくらい
何回も停まってしまったよ。
そうそう観光地の最前列で三脚設置したまま動かないって
なんだろうね?
それが人生の大先輩と言えるお歳の方ばかりなので
複雑な気持ちになるよ。
来年大山?
連れてけ~!
by (2018-11-29 00:02) 

ヒロキチ

金言寺行かれたんですね。
素敵で水辺に映る銀杏は失敗ない画像です。
奥出雲、まだまだ見る所あるんですね(^^)
by ヒロキチ (2018-12-03 19:03) 

響

◆ヒロキチさんへ
ちょうど奥出雲から帰り道だったので寄ってみました。
週末だったので大人気スポットだったよ。
by (2018-12-05 07:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。